グッド・オーメンズ インタビュー訳

Amazon プライムで配信されている6話のドラマ「グッド・オーメンズ」。まんまとはまりました。

(一緒に仕事をするのは予想した通りでしたでしょうか?)
マイケル・シーン: そうだね。ずっと言ってるけど僕はデヴィッドの作品のファンだった。
デヴィッド・テナント:僕も同じさ。
マイケル: でも実際のところは共演してどうそれが作用していくかはわからなかった。僕たちは元々大きく違うわけでもなかったし。俳優としては同じような役柄を演じたりする。それが今回どちらも天使として生まれたという共通点にうまく作用してくれたんだと思う。こういう似た境遇という関係性は良いものではあるけれど、必ずうまく作用するとは限らないんだ。初めての読み合わせの時に「なるほど、デヴィッドの立ち位置はそこなのか、じゃあ僕はこちら側で」とダンスの役割のようなものをつかんだ。あとはリズムに任せて演じていったら息が合っていたんだ。ぴったり息が会っていたと思わない?
デヴィッド: 僕は予想した通りだったと思う。マイケルはクリエイティヴな俳優だから、こんな感じの演技をするんじゃないかな、と想像していたんだ。
マイケル:デヴィッドは照れてしまうかもしれないけど、前に“この役を演じる上で一番難しかった事は”と聞かれたことがある。
デヴィッドと共演しているときに彼の演技に「いや~、さすが上手いなあ」と見とれて自分の役を忘れないようにすることが一番大変だった。あと、すごく良かったのはね、ありきたりの表現かもしれないけれど、テニスのラリーのように相手からのボールを前後に打ち返し続けるような楽しさだったことだね。
中略


マイケル:アジラフェルとクロウリーはお互いをとてもよく補完しあう。僕たちが役柄になりきろうとすればするほど二人の関係はより良いものになっていったんだ。それがこの物語や二人の関係の原動力となった。
デヴィッド: それが直接物語に入りこんでいったよね。
マイケル: 僕は早い段階でアジラフェルはクロウリーを愛していると確信していたからより簡単だった。アジラフェルにとってはお互いは真逆の存在だし、クロウリーのやる事は認められないから難しいことなんだ。でもそれが逆に役者としては「この場面における自分の目標は、君を(デヴィッドの方を向いて)どれだけ愛しているかがばれないようにすること。そして君を切望するようにただ見つめる事」みたいに考えられたからね。

デヴィッド: クロウリーの方は完全にアジラフェルを愛している。でもその事実を彼は気に入らないし、苛立ってしまう。つまり二人とも同じような思いを経験してる。

マイケル: 素敵なラブストーリーみないなものがあるんだと思う。原作の多くのファンの多くもこの二人のキャラクターの興味深いラブストーリーが好きだと思う。はっきり書かれてはいないけれど、見て取れるよね。

中略

(今までに演じられた役でグッド・オーメンズでの役と似ている役柄はありますか?)

デヴィッド: いい質問だね。3日くらい前に教えてもらえていればしっかりとした回答ができたかもしれない。思い浮かぶのはピーター・ヴィンセントくらいかな。『フライトナイト』の。同じような格好をしてる。彼はロックな男で自分自身が本当にクールだと思っている。ホントは全くクールじゃないのにね。横暴っぽい外見だけど内面は優しんだ。クロウリーにもそういう部分があるよね。

(『フライトナイト』より)

ジョン・ディーコン、ロジャー・テイラー インタビューなどメモ

 

ロジャーとジョン2人だけが出演した番組で、司会者がどのようにバンドが結成されたかをジョンに質問。

ジョン: 僕が入った時にはすでにクイーンというバンドは結成されていたんだ。だからその質問に答えるのにはふさわしくないよ。

ロジャー: どうやら僕が答えるしかないようだね。

((2人しか出演してないからロジャーが答えるのは当たり前なのにそんなロジャーの対応にウケて笑いながらロジャーの肩に手をやるジョン))

ロジャー: (バンドの結成までの話 省略)

で、僕らのバンドにはベーシストがいなかった。6人くらい試したけど、彼らは演奏ができると性格が悪かったり、性格が良いと演奏ができなかったりで、僕らにぴったりの人はいなかった。最後にようやく僕らはコレを見つけたんだ (ジョンを指差す)。

ジョン: え、つまり…

(コレ呼ばわりされたけど、気にならないくらい嬉しそうなジョン)

司会: あなたは性格も良く、演奏も素晴らしかった、というわけですね

ロジャー: ぴったりだった、というわけさ。

 

2019/2/27 追加

 

司会: アカデミー賞授賞式でのオープニングでの演奏、どんな感じだったのでしょうか。緊張しましたか?

ロジャー: 素晴らしかったよ。自分の池から飛び出して泳いでいるようだった。アカデミー賞授賞式のオープニングをやるなんて考えてもみないことだったよね。正直に言うよ。緊張しなかったね。アダムは(超高級)ジャケットのせいで緊張していたみたいだけど(笑)。いや、僕たちは何度も一緒に仕事してるから大丈夫だったよ。

司会: 素敵なラブストーリーでもありますよね。ラミはフレディと恋に落ちるメアリーを演じたルーシーと恋に落ちたわけですから。

ロジャー: その点に誰かが気づいてくれるかと思っていたけど、君がそれを指摘してくれた最初の人だよ。

司会: クイーンのファンとしてはラミは完全にフレディになりきっていたと思いましたが、親友でもあったあなたから見てどうでしたか?

ロジャー: 彼は精神面でとてもフレディに近づいていたと思うね。瞳の中にはフレディの精神が宿っていたよ。体格などフィジカルな面では違ったけど、フレディを熱演してくれた。映画の魔法を考慮しない批評もあったけれど、

司会: もっと荒々しくダークな物語であるべきだった、という批評をよく見かけました。私はなぜ暗さが望まれるのか、なぜ素晴らしい人物を讃えるだけではいけないのか理解できませんでした。

ロジャー: 僕は心の響き、元気がでるような作品になって欲しいと思っていたよ。観客もそう感じてくれた事を願う。僕らは別に何かを隠そうとか、尻込みしていたわけじゃないよ。

 

ブライアン・シンガー監督作品としての『ボヘミアン・ラプソディ』

祝!

『ボヘミアン・ラプソディ』がゴールデン・グローブ賞ドラマ部門作品賞を受賞!!

ラミ・マレックが同作にて映画の部ドラマ部門主演男優賞を受賞しました!!

授賞式に撮影途中で降板となったとはいえ、ブライアン・シンガー監督が不在なのは本作を愛する方なら気になる点だと思います。

軽く検索しても詳しい情報はなかったので、

2週間前くらいだったか、観てた動画で聞いたお話を説明をご紹介します。

『ボヘミアン・ラプソディ』撮影中、アドバイザーとしてずっと参加されていたフレディ・マーキュリーのパーソナルアシスタントだったピーター・フリーストーン氏のお話です。

わかりやすく説明してくださっています。

もしかすると、他にも降板の理由はあるのかもしれませんが、フリーストーンさんがそう説明してくださるのなら、そのまま受け入れれば良いと私は思いました。

 

会場の質問者:本作では監督の変更がありました。大きな違いなどありましたか?

フリーストーン氏: いいや。どう言ったらよいだろう。完成版にはブライアン・シンガー監督作品と表記があることになるだろう。

本作の85%はブライアン・シンガーが監督した。

あれは、感謝祭の頃だったね。彼の母親は具合が悪かった。彼は「80代の母と共に過ごす時間があとどれ位あるのかわからない。母が具合が悪いのなら、自分は会いに行く」と言っていた。彼はスタジオにも家族と過ごすための時間をもらえるようにお願いをしていた。しかし、スタジオ側は不満だった。彼がアメリカから戻ってこなかったのをうけ、スタジオ側も、もう戻ってこなくていい、と言ったんだ。

 

こういう事情で15%はデクスター・フレッチャーが監督した。彼はブライアン・シンガーが監督となる前から考えられていた人物なんだ。だから、デクスター自身も本作に対する彼なりのイメージはあったわけだ。

デクスターは残されたシーンのみを撮った。再撮影はしなかった。残っていた約15日間くらいの撮影部分のみだ。

2月にブライアン・シンガーがフレディについて教えてほしいと僕に連絡をくれ、最初の会合は8月4日プラハのホテルで行われた。夜中の2時まで質問と答えを繰り返した。彼は「まだまだ知りたいことばかりだ、明日一緒にロンドンに来てあと3,4日だけフレディについて教えて欲しい」と言ってきた。

あと数日という予定はのびて、12月の15日まで僕は撮影に参加し、毎日、シンガー監督はフレディについてたくさんの質問をしてきた。

彼は可能な限り、本物に近いフレディを描こうとしていたんだ。

 

 

もらい泣き。スタン・ワウリンカのスピーチ at Indian Wells 2017

心温まるスピーチだったので訳しました。

スタン・ワウリンカ:(言葉に詰まりながら)ごめんなさい。10日間を終え、とても疲れてしまいました。

ロジャーにおめでとうと言いたいです、、、笑ってるけど。嫌なヤツだな(笑)、まあいいさ。


(フェデラーも観客も笑う)

 

厳しい状況で僕は何度か悔しい負け方をしたけど、全豪の決勝で戦っているあなたを見ていた僕はいまだにあなたの大ファンでした。

だから、本当に復帰おめでとう、そして今日の優勝におめでとう。

あなたのチーム、家族、何年もあなたを支えてきた人たちにもおめでとう。

テニスを愛する人は誰でもあなたを見たいと思ってます。

このようなレベルでプレーするあなたを見れるのは嬉しい事で、これからも何年も続くことを願っています。

(フェデラー涙ぐむ)

 

僕の友人、チーム、ここに今いないメンバーにも感謝します。

大変なことも多い中、年間を通しサポートをしてくれてありがとう。

本当にみんなに助けられています。本当にありがとう。

 

大丈夫。ここで2017年の決勝に進出できたことだけでも嬉しいことだから。僕は大丈夫。

(ワウリンカ、舌を出してはにかむ)

 

トーナメント期間中、みなさんも感じられたようにファンの方々も素晴らしかったです。

BNPパリバ、このような大会を実現させてくれたラリー エリソン、今年初めてトーナメントディレクターになったトミーにもおめでとう。今後も期待してます。本当にありがとう。

 

それから、もちろん今日、そしてこの2週間、観戦に来てくれたファンのみなさん本当にありがとう。

タフな試合もありましたが、決勝まで来ることもできたし、素晴らしいトーナメントとなりました。また来年もみなさんにお会いできることを願ってます。

***

このシーンの解説でテニスTVの解説者らは

「スタンは繊細な男ですね。よき友人との対戦、大きな意味があったのでしょう。」

 

「本当ですね。僕たちは彼らがコートでおしゃべりする姿などをよく目にします。人々が見ているのは氷山の一角のようなものです。

彼らがコートに立っているのは10%くらいで、コートの外で起こる他のいろいろなことがあります。時にはコートにまでそれを引きずることもあるでしょう。今日のスタンの涙にはそんな理由があったのでは、と思います。長年のいろいろな感情も押し寄せてきたのでしょう。」

 

とも言っていました。

 

<<おまけ>>

 

試合後のプレスカンファレンスの中から少しピックアップ。

Q:35歳であのレベルの試合ができるフェデラーを苛立たしく思ったりしませんか?

スタン:ノー。逆だね。あの歳で最高のプレーができるという事から学べるよ。特に数日で32歳になる僕にとってはね。彼に負けるのは辛い事だけど、彼は最高のプレイヤーだから僕らはみんな彼に負けることにも慣れている。僕は彼に勝った事も何度かある。彼と戦う上でどう自分を改善することができるか考えるだけさ。

 

Q:何度かフェデラーと対戦したことがありますが、2017年のフェデラーの以前との違いを教えてください。

 

スタン:僕は比べないんだ。現在を見る。僕も現在の僕を見てもらいたいし。もちろん、いろいろな面で彼も僕も進歩はしてるけれど、サーフェスやボール、ラケットも改良されて試合の質自体も変わっているからね。

 

Q:ニューボールに入れ替わる前にラケットを交換しましたが、何を求めていたのでしょうか?

 

スタン:特に何も。ラケットが少し摩耗してきたから新しいストリングのものに交換したまで。

 

あと、今話題のThe One Handed Backhand Boys (片手バックハンド・ボーイズ)に関してのツイートを貼っておきます。

まずはお世辞にも上手と言えない全豪オープンの時のボーイズ。

そして2か月後、進化したボーイズ。

スタジオで収録するという気合の入れよう。どうりできれいなハーモニーが出来上がっているわけです。

 

 

レオ様のオスカー受賞スピーチ

  

 

http://www.hollywoodreporter.com/news/2016-oscars-best-actor-won-869238

レオナルド・ディカプリオ: これだけは言わせていただきたいと思います。

「レヴェナント」は人間と自然との関係についての映画でした。

それはまさに2015年私たちが経験した史上最高の暑さを記録した世界です。

私たちは本作の撮影を続行するために地球の南端まで雪を求めて移動しなければなりませんでした。

気候変動は現実で、今まさに起こっていることなのです。

それは私たちすべての種が直面している一刻を要する危機であり、

皆が解決するために力を合わせ、ぐずぐずと先延ばしにすることをやめなければいけない事なのです。

私たちは環境破壊を進める大企業をサポートする政治家たちではなく、

すべての人々のため、

世界中の先住民たち、

そして気候変動の一番の打撃を受ける何億人もの、

何億人もの社会的、経済的に恵まれない人々のために活動する政治家をサポートしていかなければなりません。

私たちの子供たちの子供たちのため、

利権政治によって声をかき消されてしまった人々のために。

今夜この素晴らしい賞をくださった皆さんに感謝します。

どうか、この地球が当たり前にあるものだと思わないでください。

私も今夜の出来事を当たり前だと思わないように。

どうもありがとうございました。

 

_____

素晴らしいスピーチですね。

レヴェナントでは私の敬愛してやまないイニャリトゥ監督とルベツキ撮影監督が昨年に続き監督賞、撮影賞を受賞。うれしい限りです。

「タイタニック」や「ロミオ+ジュリエット」の頃のディカプリオは好きではありませんでしたので、”レオ様”と呼んだことはなかった私ですが、「華麗なるギャツビー」以降はレオ様と呼びたいと思えるようになりました。レオ様受賞、本当におめでとうございました。